阿久和の歴史めぐりウォーキング
3回シリーズで地域のウォーキング講師からウォーキングの基礎を学び、阿久和の歴史を瀬谷ガイドの会の方から説明受け楽しくウォーキングを行いました。 両日とも晴天に恵まれ、ウォーキングのあとは解散場所周辺で皆さんとお昼ご飯を頂きました。2時間の講座の後だったので皆さん本当によく食べていました! |
もりもり元気かい
向原第2公園で体操後に周辺をウォーキングしています。阿久和の一番眺めの良い場所へ富士山を見に行きましたが、天気がとても良いのに富士山周辺は雲がかかり見えない回となってしまいました。冬はとてもきれいに見えるため、またリベンジ予定です。 |
阿久和ノルディックウォーキングクラブ
毎年年末恒例になっているノルディックウォーキングの忘年会を今回は泉区にある『藤よし』へ行きました。強風が吹き荒れる中のウォーキングでしたが、みなさんめげることなく歩き続けました!この日は認定講師の中村先生をお呼びしてフォローアップ講座にもなりました。 |
横浜市元気づくりステーション くぬぎ会
年末であり、クリスマスも近かったので、クリスマス会を体操を始める前に行い、昼食を皆さんと一緒にいただきました。小休止のあとすぐに体操へ。皆さんどうなるかと心配しましたが、いままでの成果?誰一人気分悪くなるかたもなく元気に体操ができました。 |
横浜市元気づくりステーション にこにこ体操
H29年最後の活動日はいつもの体操後にケーキで交流会を行いました。現在まで月1回の活動でしたが、参加者の方から月2回の活動にならないか、とのお話があり、H30年度4月より月2回の活動が可能になるように動き始めています。 |
月1レク
毎年12月の活動はクリスマス会になることが多かったのですが、新年に向けて門松つくりを行いました。久しぶりに粘土を触った、工作をした、などのお声が聞かれ、とても集中した回となりました。作成後はたくさんのかわいいミニチュア門松が完成しました。 |