2月19日
当施設で介護職員のAED講習会を行いました
AEDとは、突然心臓が正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に対して、電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です
真剣な表情で心臓マッサージの訓練も受けました
日本では、救急車の到着まで平均約8.6分です
除細動までの時間が1分経過するごとに、生存率は約7~10%低下します
心臓が血液を送らなくなると、3~4分以上で脳の回復が困難になると言われています
救急車の到着を待っているだけではなく、傷病者の近くにいる私たち一般市民が一刻も早くAEDを使用して
電気ショックをできるだけ早く行うことが重要になります