12月31日の大晦日。
昼食に年越し蕎麦を召し上がって頂きました!
年越し蕎麦を食べる由来は??
① 蕎麦は細く伸びる為、長寿の験担ぎ。
② 蕎麦は他の麺類より切れやすい為、「一年の災厄を断ち切る」意味をこめて。
③ 金銀細工師は飛び散った金銀の粉を集める為、そば粉をつかう為、
お金を集めるという縁起物としての意味をこめて。
(由来は諸説あります。)
(大晦日昼食メニュー)
・年越し蕎麦(かき揚げ付き)
・ごぼうのきんぴら
・みかん
1年の災厄を断ち切り、来年もお元気にお過ごし下さい!
今年も1年、格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
来年も、心温まる施設を目指し、職員一同全力を尽くしてまいりますので、
引き続きご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
良い年をお迎え下さい。