1月11日(土):鏡開き
おやつにお汁粉を召し上がって頂きました!
鏡開きとは?
正月に神様(年神様)や仏様にお供えした鏡餅を下げ、神仏に感謝しながら
年神様の力の宿った鏡餅をお汁粉やお雑煮にして頂くことで一家一族の
無病息災を願う日本の年中行事。
また鏡餅には「歯固め」という意味もあり、硬いものを食べて歯を丈夫にし
年神様に長寿を願います。
関東を中心とする地域では、年神様へのお供えが松の内(1月7日)に
終わったあとの1月11日に行います。
【おやつメニュー】
・お汁粉
甘くて美味しいお汁粉を笑顔で召し上がられていました