句”。そもそも、日本においては、端午の節句は、奈良時代から続く古い行事であります。
元々「端午」は月の始めの”五の日”のことですが、その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶよう
になったとのこと。
当時の日本では、季節の変わり目である端午の日に、病気や災厄をさけるための行事が行われ、薬草摘みをした
り、菖蒲を浸した酒を飲んだりという風習がありました。また、厄よけの菖蒲をかざり、皇族や臣下の人たちには
蓬(よもぎ)などの薬草を配り、また病気や災いをもたらすとされる悪鬼を退治する意味で、馬から弓を射る儀式
もおこなわれたようです。尚、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句と
され、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになったとの説があります。
本日、5月5日端午の節句の行事食メニューは、まさにお子様ランチであります。旗こそ立っておりませんが、彩
りは本当に綺麗でありました。
ちなみにお子様ランチの起源は、1930年(昭和5年)に、東京日本橋にあった三越で、数種類の人気メニュ
ーを揃えた子供用定食を考案し、「御子様洋食」と呼ばれたメニューから始まり、翌1931年3月に、上野松坂
屋の大食堂がコックのアイデアを元に現在の名前である「お子様ランチ」として提供を開始したそうです。
ではでは、メニュー紹介です!
・チキンライス
その名の通り、鶏肉がごろごろ入っていてケチャップの華やかなオレンジ色がまず目を引きま
す。しっかりとスパイスの味もついていました
・こどもの日プレート
ハンバーグ、クリームコロッケ、エビフライ、そて野菜のブロッコリーと人参があり、そのコントラ
ストもいい感じでした。まさに子供たちが大好きなメニュー!
・マセドアンサラダ
「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」の意味です。 本日は、小さく角切りにしたじゃが
いも、にんじんなどの野菜を、マヨネーズなどで和えたものでありました。
・マスカットゼリ-
薄緑色のデザート!つるんとした、食感、のど越しがたまりません!
・パンプキンスープ
南瓜の甘味がしっかり出て、後を引く味わい!鮮やかな黄色の色どりも食欲を増します。
それでは行事食のご様子ご覧くださいませませ! まずは1Fの利用者の皆様からです。
お待たせしました!2Fの利用者の皆様です!
ご利用者の皆様にお話しをお聞きすると、『チキンライスが美味しい!』、『今日の食事は、いつもより見た目が
華やかでいいね!』等々。皆様、笑顔で召し上がっていましたよ。また、こどもの日プレートのエビフライも人気
でありました。もちろん今日の行事食、完食の利用者様が多かったことは言うまでもありません!!。